2005-01-01から1年間の記事一覧

英国

日本人がイギリスと呼ぶ国、正式名はUnited Kingdom of Great Britain ndNorthernIreland(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)である。国旗はユニオンジャックと呼ばれ、オーストラリアやニュージーランド、ツバル、フィジーの国旗の一部にもなっ…

また一人

プロ野球の近鉄とオリックスで監督を務め、大リーグの野茂英雄投手やイチロー選手らを育てた仰木彬(おおぎ・あきら)さんが15日午後4時10分、福岡市の病院で呼吸不全のため死去した。70歳だった。仰木監督は生涯パリーグの人だったから、あまり馴染…

ヤン様

イヤー、ついに生ヤンソンスを体験しちゃったよ。至福のひととき、なんという感激なんだろうか。席もよかったね。バックヤードのビンテージ席、チューバ、トロンボーン奏者真後ろの最前列、あたかもヤン様とまともに向き合う絶好の場所だった。始めのうちは…

さいかち坂

お茶の水にある変な名前の坂も見ておこうと、水道橋駅に降り立った。線路沿いの坂を、お茶の水方面にエッチラオッチラと歩いていったら、あったよ、ありました。「皀角坂」(さいかちざか)が。「皀角坂」の由来だが、かつては、枝に棘があるサイカチの木が…

妙なる調和

あちらで人気の男性オペラ歌手がスタンデイング・オベイションに答えて、なん曲目かのリクエストを歌っている。聞きなれた懐かしい歌、メロデイはシッカリ覚えているのに、曲名が分からない。やきもきしながら後半まで聞いていくと、「♪マルタ!マルタ!♪」…

やばい

観月ありさと工藤静香が健康飲料のCMで、自分のぜい肉をつまみ、「軽くやばい」って笑いながら呟く趣向はとっても面白かったけど、観月はともかくとして、静香がなんで選ばれたんだろうって疑問も残る。それはともかくとして、新バージョンではスケベそう…

ヤンソンス

マリス・ヤンソンスはヨッフム、クーベリック、デイヴィス、マゼールと引き継がれてきた、栄光のバイエルン放送交響楽団第5代首席指揮者に就任した。オスロ・フィル、ピッツバーグ交響楽団、ロンドン・フィルなどの音楽監督や首席指揮者等を歴任し、ウィーン・…

ロハス

結城昌治のミステリーに「ゴメスの名はゴメス」という傑作があったけれど、「ロハス」って「ロハ」(タダ)の複数形だろうなんて、ふざけていたら、どうして、どうして、高邁かつ深遠な意味があるんだってねえ。自然環境に調和するっていうのはとってもいい…

国語ブーム

最近、難しい漢字など国語系のバライエテイ番組が、特別番組として毎日のように放映されている。どこかの局が当てれば、恥も外聞もなく同じような番組を垂れ流すから、見るほうじゃたまったもんではない。さいわい、漢字は得意の分野だから、こうした番組が…

付け足し言葉

言葉の頭や語尾に引っ掛けて使うダジャレのことだよ。たとえば「驚木桃の木山椒の木」「とんだところに北村大膳」「そいつは桑名の焼蛤」「畏れ入谷の鬼子母神」「夫どっこい」などだ。だいたいがテキヤの口上に使われた故事に引っ掛けた文言が多いが、リズ…

◆ポンポン蒸気

隅田川沿いを歩いていると、行きかう遊覧船の多さにびっくりする。初めうちはツイツイ珍しくて、パチパチ写真も撮っていたが、いまじゃあまた来たよって感じである。ひところより確かに数も増えているようだし、相変わらず乗客も多い。いまは「水上バス」な…

飛び地

奈良県の中に和歌山県の飛び地があるんだけど、その北山町は東牟婁郡に属しており、東牟婁郡は西牟婁郡とともに南紀熊野地方を包含する大きな郡で、観光名所南紀白浜町、那智熊野町、漁港として知られた串本町、捕鯨基地として有名だった太地町等が属してい…

にほん

「銀」は、これ一字で「しろがね」と読む。「こがね」は、金、「くろがね」は鉄、「あかがね」は銅、「はがね」は鋼、「じがね」は地金。「みやこがね」はもち米の銘柄、「ひよこがね……」で始まる童謡は「かわいいかくれんぼ」、「たがね」は鏨、「黒金ひろ…

とよま

宮城県登米市(とめし)は登米町など、登米郡13町村が合併してできた市である。ところがややこしいのは登米町だ。登米町は「とよままち」と読むのである。登米(とよま)は仙台藩伊達家の支城があったところで、城下町として栄えた。伊達政宗以来の伝統を…

エヌピーオー

福祉や環境保全、街づくりなど公益性の高い分野で活動するのが「NGO」(非政府組織)で、NonーGovermental−Organizationsの略称だ。一方、市民団体の活動を促進する「特定非営利活動促進法(NPO法)に基づいて法人格を取っ…

てにおは

「弓爾乎波」ってなんと読む?なに、なんだって、「てにをは」だってさ。博士家(はかせけ)のヲコト点 ※の四隅の点を左下から右回りに続けて読むと「てにをは」となることからの名称】。(1)漢文を訓読するとき、補読しなければならない、助詞・助動詞・…

トリアージ

治療施設に搬送する優先順位を決めることを「トリアージ」というか、今回のJR尼崎事故では、このシステムが威力を発揮した。緊急に治療が必要な人が最優先で「赤」の目印をつけ、怪我は思いは時間的に余裕のある怪我人は「黄色」、専門的な治療を要しない…

チューニング

先日、サイモン・ラトルの指揮により、グスタフ・マーラーの交響曲6番「復活」をメイン曲目としたベルリン・フィルとウイーン・フィルとの合同演奏会がベルリンで開催され、大成功を収めたらしい。6月には場所を移して、同じプログラムをウイーンで開催す…

県庁所在地

県名と県庁所在地名が同じ県とそうでない県がある。なぜだろうか?実は、これは明治政府のなんともあてつけがましいイジワルなのだ。明治4年、新政府は廃藩置県を行い、その際、戊辰戦争などで明治政府に貢献した藩については城下町を県名とした。逆に明治政…

百貫でぶ

「でーぶ でーぶ 100貫でーぶ お前のカアチャン でーべそ」、喧嘩で負けそうになると、逃げ腰でこのセリフを囃すのが弱いガキの常套手段だった。東風とら、いじめっ子の方だったから、もっぱら言われ専門だったけどね。デブじゃあなかったけど、まんたび…

サンバ・カーニバル

浅草サンバカーニバルに行ってきた。今年で25回を迎えるそうだが、なんかバタ臭い感じがいやで、いままで行ったことがなかった。華やかだったし、なんといっても踊り子たちが楽しんで踊っているのがよかったね。雑踏を押し分けかき分け、なんとかグッドポ…

深川祭

江戸三大祭りの一つで3年に一度(子・卯・午・酉の年)本祭りが行われる。本祭りは、氏子各町会の神輿、五十数基が深川の氏子各町を一周する約8キロのコースを練り歩く。真夏のに行われるため、沿道の観客が水を掛けて神輿を清めたり、担ぎ手の体を冷やす…

佃の祭り

中央区佃の佃住吉神社で3年に一度の例大祭が6日始まった。伝統色豊かな祭事が8日まで繰り広げられる。神社建立から来年で360年になるのを記念し、今回は一層にぎやかに催される。この日は大小六組の獅子頭の宮出しが行われた。若衆が獅子頭を担ぎ出す…

◆オマーン

オマーンという国名は珍奇だが、最近ではサッカーなどで盛んに聞く名前になっているようだねえ。前回の放送禁止用語にイの一番で入れたかったのが、男女性器の俗称だったが、一応いいかっこしい振りして、泣く泣く見送った。だけど、なんといっても、いろい…

◆せびろ

ところで普段、何気なく使っている「背広」という言葉はどこからきたのだろうか。ジャケットにズボンとチョッキを加えた三揃えも、ジャケットとズボンを組み合わせた上下服も、ジャケット単体でも「背広」という一つの言葉で言い現されている。最近ではスー…

アホンダラ

「でーぶ でーぶ 100貫でーぶ お前のカアチャン でーべそ」、喧嘩で負けそうになると、逃げ腰でこのセリフを囃すのが弱いガキの常套手段だった。東風とら、いじめっ子の方だったから、もっぱら言われ専門だったけどね。デブじゃあなかったけど、まんたび…

さむらい

そばに使えるという意味の「侍」は論語、男性や人を指す「士」は詩経にも出てくる古い漢字だ。もっとも明治になってから多用されたのは、もっぱら「士」の方で、兵士、消防士、紳士、弁士、弁護士、弁理士、公認会計士、経理士、不動産鑑定士、測量士、司法…

いねむり

眠りを表現する言葉もたくさんあるねえ。うとうと、うつらうつら、こっくりこっくり、居眠り、舟を漕ぐ、転寝、一寝入り、まどろむ、寝付く、寝入る、寝込む、安眠、熟睡、眠りこける、白河夜船、午睡、惰眠を貪る、まんじりともしないなどだが、まんじりと…

デーブ

「でーぶ でーぶ 100貫でーぶ お前のカアチャン でーべそ」、喧嘩で負けそうになると、逃げ腰でこのセリフを囃すのが弱いガキの常套手段だった。東風とら、いじめっ子の方だったから、もっぱら言われ専門だったけどね。デブじゃあなかったけど、まんたび…

将棋

プロ将棋の7冠は「名人」「竜王」「棋聖」「王位」「王座」「棋王」「王将」である。戦前は「名人」のみであったが、戦後、「九段」「王将」が加わり、3冠時代を経て、現在に至っている。三つある全棋士参加の「優勝棋戦」は別枠として区別している。冠に…