2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

熱中症

熱中症といえば、昔の日射病のことだが、その対策は木陰で休むとか、水分を十分取るとかになる。ところがだ、その熱中症が冬にも起きていて、それもかなり頻発しているというから聞き捨てにできないのである。冬場に自宅の風呂場で死亡する老人は年間2千人…

永田町駅

地下鉄永田町駅っていうのは不可思議な駅で、有楽町線、半蔵門線、南北線、銀座線、丸の内線など営団地下鉄の路線が交差する巨大な幹線駅となっている。 有楽町線から銀座線や丸の内線に乗り換えようとすると、大変なことになる。 とにかく異常な長さだし、…

斑鳩

話は古くて恐縮だが、春の選抜出場校に選ばれて、野球ではまったく無名の学校が奈良県代表で初出場した。強豪、智辯学園奈良や天理高校などを破っての出場だから価値はあったが、1回戦で早々と姿を消してしまった。 胸元に黒い漢字の横書きで、学校名をつけ…

藩主

日本で叙勲制度が始まったのは明治維新による新政府によるもので、岩倉具視を団長とする2年半に及ぶ遣欧使節がもたらした文明開化策の一つだった。幕府を大政奉還に追い込んだのは、薩長土肥の下級武士たちであったが、彼らの功績を称えたいという主要目的…

バンコク

タイの首都をバンコックというのは、いわゆる「外人」が英語で言う場合だけで、タイの人は「クルンテープ」と呼んでいる。発音は「クルンテーッ」で、「テー」にアクセントがある。 英語では「Krung Thep」と書き、日本語では「クルンテープ」と書く。 しか…

チュウハイ

いまや「チューハイ」もすっかり認知されてしまって、色んな種類が安い値段で店頭に並んでいるが、この中身がショウチュウでなくウオッカだったなんて、ほんと知らなかったね。 ウオッカのほうが無色無臭だから、色や味をつけやすいからだそうだけど、じゃあ…

はまる

「はまる」なんて言葉、若い女の子が気楽に使っているのを聞くと、なぜかドキっとする。 むかしは「女に嵌る」なんて悪い言葉の代表格だった。 ガキの頃は、ろくに分ってもいなかったのに、大人びた表現が嬉しくて、 セックスのことを「はまる」なんていって…

鹿行

以前から気になっていた言葉の一つが「鹿行」(ろっこう)だった。 関東地区の天気予報にたびたび登場する「鹿行」地方という表示が、鹿島神宮のある鹿嶋市を中心都市とし,太平洋と農地,そして北浦などの地域を総称するということがやっと分かった。 かね…

プロ

プロって略語には3種類ある。プロフェッショナル(職業)、プロスティチュード(娼婦、売春婦)、プロパガンダ(宣伝)。この内、プロパガンダはドイツ語からの転用だから、英語としての歴史は浅い。アメリカのハードボイルドだどを読んでいると、プロって言…

江戸の仇

「江戸の敵を長崎で討つ」ということわざがある。 ところで、このことわざ、元は「江戸の敵を長崎が討つ」だったらしい。 1919年、大阪からやってきた見せ物が江戸で大当たりして、江戸の見せ物一座は屈辱を味わった。ところが、それから間もなくやって…