メメント・モリ

年に一度のお盆のことをメメント・モリ(死を忘れるな)というそうだが、何語か知らないけど、響きのいい言葉だよねえ。
咄嗟に「乖離」って言葉が浮かんでしまったんだけど、どうしてかなあ。
祖先の霊を祀る行事を正式には精霊会(しょうりょうえ)というそうだが、一般的には盂蘭盆って言う方が通り相場だよなあ。
盂蘭盆の語源はサンスクリット語のullambanaの音訳だそうで、略して盆というってのが定説になっているが、東風とらだったら「恨む梵」とでも音訳してたかな?
じゃあ、なんでお盆の盆を持ってきたのかについては不明である。
メメント・モリは、ラテン語だと思う。memini の命令形で memento = 記憶せよ がある。
mori は morior = 死ぬ の名詞形かな?イタリア語かも。
memore = 忘れない、 morte = 死 、 morire = 死ぬ だ。
葬式音楽ばっかりやってると、こんな言葉がけっこうでてくる。